平成15年2月15日(土)事務局(ボランティアサロン)にて「代表者会議」が開催されました。 会議の内容 @子ども招待の内容決定報告 「アンネの日記」と「はだしのゲン」について、 会員の家族で小学5年生以上の子どもを招待する。 席は後ろ席で子どもだけで観劇してもらう。(会員が後ろ席を希望するのは可。) A5月鑑賞会「しのだづま考」について 会場が今治中央住民センターになるため、座席は全席自由席とする。 駐車場が少ないため、会員へその旨を連絡徹底する。 B2004年上演予定の「雁の寺」について 上演費用が高く、今治での上演が難しい状況である。 会員数の減少による収入金の見通しに危機感を持っている。 まだ、決定ではないが、会員の皆さんに現状を理解していただきたい。 Cその他 会員の数を増やして行くしか解決策は無い。 現会員がさらなる努力をして行こう。 今治の文化の燈を消してはいけない。 設備の充実した文化ホールを早く造ってもらいたい。 など、皆さんの活発な意見が交わされました。 詳細につきましては、別途機関誌等でご報告致します。 |
|
★会員拡大にご協力を!
★10月以降に会員を増やしたサークルを紹介します。
★今治で観賞出来ない方は各地市民劇場の鑑賞会で観賞できます。 観賞希望される方は、いまばり市民劇場の事務局までご連絡下さい。
![]() ★事務局 合田さんが退職されました。お世話になりました。 三木みさ代さんになりました。(トピックで紹介しています) ★事務局長(大政さん)が病気のため ご迷惑を掛けると思いますが ご協力をお願いします。 |
12月〜2月例会までの日程 |