直線上に配置
お知らせ=事務局からのお知らせです
いまばり市民劇場 カレンダー  ひとつ前のお知らせ 

 総会の報告


  2009年8月9日(日)13時30分から
  中央住民センター 2F(第1・第2会議室)にて
  第20回定期総会が開催されました。

 総会運営
  司会 明比桂子(ソワニエ)                                         
  受付 桑村陽子(せせらぎ) 堀田実子(ぶな) 村上マツ子(まよけトリオ)
  議長  竹内祐也(あがた)
  副議長 新居田フユミ(碧)
  書記  能田昭子(やより) 大山泰子(パフィー)

議事
○ 開会の挨拶
 代表
 柴田明典(アイランド)
○ 2008年度の活動を振り返って
 阿部一人(エメラルド)
○ 2008年度決算報告
 会員目標の641名は達成ならず、平均620名と減少。
  決算は
  △¥577,857‐減
    【承認】
○ 2009年度予算
 会員数650名で試算。
    【承認】
○ 2,009年度観向けて
 沖浜孝久(ねむの花)
  議案 一
   会員確保の件
  議案 二
   運営収支改善の件
  議案 三
   二〇周年の件
  議案 四
   「文化ホールを考える会」支援の件
  議案 五
   生徒招待の件
【承認】
○ 新役員の選出・承認
 下記の表をご覧ください。

 詳しくは総会ニュースをご覧下さい。

 運営基金については、会則に追記する件を承認頂きました。具体的内容につきましては、幹事会で検討し次回総会にて提案します。
 今治で生のお芝居を観続ける為に、会員一人一人の理解をえて鑑賞運動を高めて行きましょう。
○ 閉会の挨拶
  桑村陽子(せせらぎ)

 
 2009年度役員(12名)

代表(四国幹事)
       ねむの花 沖濱孝久
副代表  せせらぎ 桑村陽子
副代表  ぶな    堀田実子
幹事    ソワニエ 明比桂子
〃     やより   能田昭子
〃     アイランド 柴田明典 
〃     エメラルド 阿部一人
〃     まよけトリオ 村上マツ子
会計監査 天鳥船 渡部豊彦
〃      まだまだ 羽賀たかし
事務局長(四国幹事)
       ポプリ  越智順子
事務局員 パフィー 大山泰子





2009年度の活動方針
  1.運営サークル前にサークル集会を開こう。
  2.運営サークルでは、目標を達成しよう。
    @運営サークルで「1名クリア」
    A運営サークル会 第一回目参加 70%以上
    B運営サークル会 複数参加 60%以上
    Cサークルの根分け
  3.今治市公会堂の設備改善を働きかけよう。


会費納入期間
座席は一年間のローテーションが決まっていますが、会費の納入が遅くなると座席が後ろ席になります。
会費納入期間は決まっています。
早く会費を納める方も、会費納入期間にお願いします。
(会費納入期間以外は、留守の時が多くあります。電話してお越しください。)
10月会費納入期間= 9月22日(火)〜10月1日(木)まで

 
 11月会費納入期間=10月20日(火)〜11月 4日(水)まで
 12月会費納入期間=11月20日(金)〜12月 1日(火)まで

  「ゆれる車の音」座席シールは
  11月20日(金)からお渡しいたします。
 
★会員拡大にご協力を!
会員動態表
     ステッピングアウト
会員数 633名 633名
新入会 23名 23名
退会 18名 18名
サークル数 107サークル
(1・2名サークル除く)
107サークル
(1・2名サークル除く)
例会参加率 86%
運営サークル会
参加率
70%当日除く 当日除く


今治で観賞出来ない方は各地市民劇場の鑑賞会で観賞できます。
 観賞希望される方は、いまばり市民劇場の事務局までご連絡下さい。

 
11月の松山例会

「ゆれる車の音」
  
 文学座

 場所:ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館) サブホール
 日時:11月3日(火) 夜公演18:30 開演
     11月4日(水) 昼公演13:30 開演 
 
 松山での観劇を希望される方はいまばり市民劇場の事務局までご連絡ください。


事務局だより
 市民劇場は、営利団体ではありません。
 一人でも多くの人にお芝居を観てもらいたいために劇団は来てくれます。
 会員が減るとミュージカル・歌舞伎など人頭の多い、大掛かりな舞台の作品を呼ぶ事ができません。
 会費で全てを賄っています。鑑賞するだけの会ではありません。
 自分達で運営していく会です。
 代表者だけでなくサークルで話しあって交代でかかわっていけば負担も減らす事ができます

 

トップページへもどる
直線上に配置