直線上に配置
お知らせ=事務局からのお知らせです
いまばり市民劇場 カレンダー  ひとつ前のお知らせ 


「新事務局員紹介」 

 新事務局員になりました、山崎利香です。

事務局員のお話をいただくまで、いまばり市民劇場をまったく知りませんでした。
これから少しずつ勉強して、力になれたらと思っています。
よろしくお願いします。







 「総会ニュース」 

平成23年7月3日(日)第23回定期総会が今治市中央公民館2階第2学習室で開かれました。
 このたびは、会員数減少に歯止めがかからず財源が不足するため、解決策として議案1を提案しました。いろいろなご意見や提案をいただき、次のように決まりました。

1.2011年度は会員数減少による財源不足のため、年6例会を5例会にする。
  ○2012年5月例会『渇いた人々は、とりあえず死を叫ぶ』を外し、代わりに何か催事をする。内容はこれから会の中で意見集約し決定する。

2.20周年行事の件
   現在、20周年行事実行委員会は中断している。このままにして、会員拡大を中心に活動する。

3.ファミリー例会の企画(会員のご家族「中高生」を無料招待)
   第114回 9月例会 こまつ座『父と暮らせば』
   第116回 1月例会 テアトル・エコー『フレディ』

4.2012年7月例会、俳優座プロデュース 『東京原子核クラブ』の件
 (1)2012年7月例会、俳優座プロデュース『東京原子核クラブ』を会場の問題(平成24年6月から公会堂が耐震補強・改修工事に取りかかる)で中止する。
 (2)今治市中央公民館の舞台にのる芝居を上演する。
 (3)上演演目については、幹事会が上演料も含めいろいろ研究し、情報を集めて四国市民劇場にお願いする。
 (4)演目の決定は幹事会に一任する。
☆会員の発言があり「現在の役員構成メンバーでは人数が少なく、運営活動に非常に負担がかかるので、幹事候補がいたら協力しょう!」と呼びかけがありましたので、どうか宜しくお願いします。

○2011年度は会員数500名で予算を立てています。
○お芝居の感動を周りに伝え、新会員のお誘いを会員皆でしましょう!


  



2011年度の活動方針

今年はサークル内の「つながり」をつくることを大切にします。そして、今年は「前例会クリア」を始めとして劇団を心を込めて迎えます。また、私たちの観劇環境を良くしていきます。そのために、次の課題に取り組みます。

――― 運営サークルの課題 ―――
☆運営サークルの第1回集まりまでに、各サークルで集まり取り組み方を相談します(サークル集会)。そして、運営サークルの集まりに、一緒に、サークルぐるみで参加します。
☆1年に1度の運営サークル会の時は、サークルのみんなで思い切り新会員を誘います。(まず、「サークルの1名クリア」をし、そして「前例会クリア」をします)
☆サークル内でお互いを大切にし、相談しやすくするため、人数が増えたり、サークル内に3人以上のグループができたら、サークルの根分けをします。また、可能な人には、サークルを作っての入会を勧めます。

――― 全体の課題 ―――
☆「舞台はどうだった?」と声を掛け合い、サークル内のつながりを強くします。観続けるためにサークル内での励まし合いを大切にします。
☆会の大切な集まり「総会」「サークル代表者会」「運営サークル会」には、すべてのサークルが参加することを基本とします。
☆サークルの根分けを推進します。準サークルは早くサークルになります。
☆前例会の会員数、サークル数のクリア(純増1)を目指す運営サークル会を支え、必要なときは我がこととして取り組みます。(年始例会のほか、退会が多い時)





会費納入期間
座席は一年間のローテーションが決まっていますが、会費の納入が遅くなると座席が後ろ席になります。
会費納入期間は決まっています。
早く会費を納める方も、会費納入期間にお願いします。
(会費納入期間以外は、留守の時が多くあります。電話してお越しください。)
7月会費納入期間= 6月21日(火)〜7月1日(金)まで

8月会費納入期間=7月20日(水)〜8月 2日(火)まで
9月会費納入期間=8月20日(土)〜9月 1日(木)まで

  「父と暮せば」座席シールは
     8月20(土)からお渡しいたします。
 
★会員拡大にご協力を!
会員動態表
     宴会泥棒 族譜
会員数 499名 485名
新入会 17名 22名
退会 22名 36名
サークル数 84サークル
(1・2名サークル除く)
83サークル
(1・2名サークル除く)
例会参加率  %
運営サークル会
参加率
当日除く  %当日除く


今治で観賞出来ない方は各地市民劇場の鑑賞会で観賞できます。
 観賞希望される方は、いまばり市民劇場の事務局までご連絡下さい。

 
9月の松山例会

「父と暮せば」
  
劇団 こまつ座 

 場所:ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館) サブホール
 日時:9月13日(火) 夜公演18:30 開演
   

 
 四国の他の市民劇場で観劇を希望される方はいまばり市民劇場の事務局までご連絡ください。


事務局だより
 市民劇場は、営利団体ではありません。
 一人でも多くの人にお芝居を観てもらいたいために劇団は来てくれます。
 会員が減るとミュージカル・歌舞伎など人頭の多い、大掛かりな舞台の作品を呼ぶ事ができません。
 会費で全てを賄っています。鑑賞するだけの会ではありません。
 自分達で運営していく会です。
 代表者だけでなくサークルで話しあって交代でかかわっていけば負担も減らす事ができます

 

トップページへもどる
直線上に配置