|
◆第92回例会報告 1月30日(水)第92回例会 シルバーライニング・プロデュース「セメタリー倶楽部」が行われました。 ★1月30日 午前9時です。 トラックはすでに到着しています。 ★搬入作業が始まります。 今日も大勢の会員さんが駆け付けてくれました。。 三木さん 沖濱さん 渡部さん 気をつけて! すべて運び込まれました。 みなさんご苦労様でした。 空っぽになったトラック。 搬入作業は30分ほどで終了です。 のぼり旗も立ちました。 ★打ち合わせ 制作の堀野さん ダンディーな方です ★午後12時30分 「お通し」の準備が出来ました。 アクトレスサークルの鏡味さん(活躍されました) 堀田さんと能田さん 豪華な「お通し」です。「たこめし」が丘みつ子さんに好評で造り方をお教えしたそうですよ。 写真が撮れなくて残念! 劇団の皆さん たいへん喜んでくださいました。 みなさんご苦労様でした。 ★午後5時 担当サークルのみなさん 作業開始。 ★5時55分ミーティング開始です。 司会は堀田さん 「4名クリアです!」\(^o^)/ 活気もあります!。 製作の堀野さん のあいさつ 「全国ワーストホール3にはいる公会堂 でも最新のホールと変らぬ舞台をお見せします!」 と、すばらしく かつ ありがたいお言葉。 今回も じゃんけんで勝った人はサイン色紙がもらえました。鏡味さん、おめでとうございます。 ★6時 開場です。 サークル袋コーナー おかし売り場とパンフレット売り場 ★6時30分開演です。 未亡人3人組「トリオ・ザ・ビューティー」 それぞれに個性豊かな、なかよし3人組。 墓場通いが楽しみでも有り、自分を確認する儀式でもあった。 しかし、3人の考え方に少しずつ違いが出て来る。 老いに向かい合い、その生き方を模索する。 悩むこと、迷うこと、それは生きることそのもの。女性として、男性として、人として、どう生きていく? 劇中の 「もっともっと」と生きるか。「もう沢山(充分)」と生きるか。 ・・・・・・あなたはどちらの生き方をするんですか? 人の目や きまりきった習慣に惑わされず、自分に正直に生きようよ。 幸せは、人それぞれでいい。 友達は許しあえればいい。 市民劇場がなぜ3人のサークル制なのか?という答えが、ここに有りそうです。 カーテンコールでは役者さんのリップサービス 最高です。 すばらしい舞台をありがとうございました。 拍手!拍手! ○幕間の風景 カーテンコールの説明を受ける会員さん ★9時00分 終演です。 すぐ、ロビー交流会です。 大勢の会員さんが集まってくれました。 左から 汐夏ゆりさ・汀夏子・新藤恵美・丘みつ子・小野寺昭・那智ゆかり のみなさん。 山登りが趣味という 小野寺さん 丘さんは、座頭一映画での極寒の撮影の苦労話をしてくれました。 いじわるな役のイメージが強いけど、色気のある純情な役もやるのよ!と新藤さん たくさんの拍手をもらってうれしかったと 汀さん。 司会は やよりサークルの桧垣さんです。 舞台直後のお疲れのところ、有難うございました。 すばらしい感動を有難うございました。と、拍手!拍手! あっという間に 交流会は終わりました。 ★搬出作業はすでに始まってます。 ずいぶんと片付きました。 きれいになった舞台 ★10時30分終了です。 みなさんご苦労様でした。明後日は大阪・高槻だそうです。 |