|
◆第149回例会 「銀の滴降る降るまわりに」 報告 11月30日(土)文化座 「銀の滴降る降るまわりに」 がありました。 ★11月30日(土) 9時50分 公会堂です。 ![]() ![]() 10時 搬入が始まります。よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 搬入は30分ほどで終了です。 ★11時00分 制作国広さんと打ち合わせ ![]() ★17時 会場準備が進んでいます。 ![]() ![]() ★17時50分 開場前の打ち合わせです。担当:苅田さん ![]() ![]() ![]() ![]() 制作の国広さん あいさつ ![]() ★18時開場です さあ、開場します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★午後6時30分 開演です 1945年沖縄 私たちの暮らしている場所が、まさに戦場になったら・・・。 戦争に勝つという大義のために、すべての財産を投げ出し、人としての尊厳を捨て、殺人機械にされてしまう。 極限の状況に追い込まれて行く人々。 兵士と民間人 アイヌ人と 沖縄人と 本土日本人 様々な人間関係があぶり出される。 人間とはなんと愚かなのだろう。この愚かさの先に未来はあるのか! いや、希望はある!私たちはきずきによって、必ず輝く未来があるにちがいない。 ラストの場面、竹とんぼを手に彼は、戦車に踏みつぶされてしまうのだろうか。 それとも、生き延びて復興した平和な日本を見るのだろうか・・・・。 すばらしい舞台でした。 \(~o~)/ しかしながら、劇中、拍手をさせてくれない演出のお芝居は、個人的にはちょっと寂しかった!! 贅沢! 終演です。 ![]() 搬出が 進んでいます。 ![]() ![]() ![]() 10時には終了。みなさんご苦労様でした。 明日はお休み!月曜から徳島です。 |