直線上に配置
ひとつ前のトピックへ
トピックいろいろを紹介します。
◆第151回例会 「大空の虹を見ると私の心は踊る」 報告
 
  7月6日(月)文学座 「大空の虹を見ると私の心は踊る」 がありました。

★7月5日(日) 8時50分 今治が初日です。前日の搬入になります。
  
  劇団トラックです。
   
 
 9時 搬入が始まります。よろしくお願いします!

  (劇団員は全員PCR検査を受けています。)
  
      

   
    
  
   

 コロナ対策として、座席などの消毒を搬入作業と同時にします。
    

 

 

 

 

 

  搬入は45分ほどで終了です。
 

★11時00分
  制作:友谷さんと打ち合わせ
   


★7月6日(月) 17時

 会場準備が進んでいます。
 
  

★17時50分

  開場前の打ち合わせです。担当:松田さん
   
   
 
 制作の友谷さん あいさつ

    コロナ禍の中、演劇のできる喜びと、感謝と!
     
★18時開場です
  さあ、開場します! 

  コロナ対策として
    1、体温の計測
    2、マスクの着用
    3、密にならない入退場と観劇
   基本的に 会員制だから安心ですね! 

          

      

    
 
 ★午後6時30分 開演です

 閉館の決まった映画館。

 そこに集まる人たちは、それぞれに問題を抱えている。

 それぞれがそれぞれの問題に向き合う姿を通して、見るものに問いかけてくる。

 どうすればいいんだ!どうしたいんだ!

 そてでいいのか?それはだめだろう!?

 人は強くなれる。強く生きていけるのだ。

 すばらしい舞台でした。

   \(~o~)/ 

 幕間ごとに喜びの拍手!拍手!!!

 コロナに負けず、演劇ができる喜びの拍手だ!!!

 万歳!拍手!

 個人的に、
 ウサギさんが出てきます。この場面が最高です。
 ウサギは喋れないので、ジェスチャーで答えます。
 まず木があって、切り倒して、小さく切って、桶に水を汲んで、汲んで、汲んで、火をつけて、湯を沸かし、裸になって、恥ずかしい、
 お湯に足をつけて・・・・・「熱い!」

 最初何が始まったのかわかりませんが、まじめで真剣なウサギさんナンバーワンです。


終演です。
     
搬出が 進んでいます。
    

 

 
 終わるのはいつになるのか。みなさんご苦労様でした。
  
 明日は香川 高松です。

 
 



トップページへもどる

直線上に配置