直線上に配置
松山例会

    2018年 5月 8日(火) 場所:ひめぎんホール

     開演6:30  開場6:00
      テアトルエコー
     もやしの唄

     
     作:小川未玲
     演出:保科耕一

     出演:根本泰彦、吉川亜紀子、松澤太陽

          
     
    昭和30年代がよみがえる
      優しく真面目に生きていた
       もやし屋さんの物語



あらすじ

 電化製品が普及し始めた1960年代。
 手作業でもやしを生産している「泉商店」の長男恵五郎は、妻に先立たれ一人で息子を育てながら、寝る暇もなくもやしを作り続けていた。
 妹の十子と弟の一彦は、自分の事ばかりで店を手伝おうとせず、ある日、ふらりと現れたもやしっ子のような青年を住み込みで雇うことになるが…。
 
 家族や周囲の人々との心通う交流を懐かしく描き出した、小川未玲の珠玉作です。



第144回例会

    2018年 7月 17日(火) 場所:今治市公会堂

     開演6:30  開場6:00
      俳優座劇場プロデュース
     もし、終電に乗り遅れたら…

     
     作:アレクサンドル・ヴァムピーロフ
     翻訳:宮澤俊一 / 五月女道子
     演出:菊池 准
     出演:浅野雅博 / 小田伸泰 / 外山誠二 / 逢笠恵祐
         岩崎正寛 / 若井なおみ / 藤本喜久子
         舘田悠悠 / 槙乃萌美 / 里村孝雄
   
   
     2013年の初演より再演を重ねた本作品がついに最終公演!
     『終電』に乗り遅れのないように。


あらすじ

 凍えそうな春の夜。ブスイギンとシーリワは都会の酒場で出会った娘たちと飲み明かそうと、郊外の町までやっては来たが、あっさり振られてしまう。最終電車はすでに出てしまい、なんとか泊めてもらおうと近くの家を片っ端からノックするが、けんもほろろに断られる二人。やっと入りかけた家でも青年に強盗とうたがわれ、シーリワはとっさに口走る、
 「この男は君の兄貴なんだ!」
 飛び入ったサラファーノフ家は、姉も弟も父親をひとり残して家を出ようと崩壊寸前。そして父にも秘密が…。
 その場しのぎの二人の言葉を真に受けて、事態はあらぬ方向へと走り出す!!



関連記事 シナリオクラブ(もし、終電に乗り遅れたら)
俳優座劇場「もし、終電に乗り遅れたら…」予告アニメ
テアトルエコー(もやしの唄)

ひとつ前の例会は?
☆☆ 今後のラインナップ ☆☆


トップページへもどる

直線上に配置