8月〜9月例会までの日程
8 |
1 |
日 |
休日閉局 |
2 |
月 |
3 |
火 |
平常通り開局
8月会費納入終了 |
4 |
水 |
平常通り開局 |
5 |
木 |
第2回
「遥かなる甲子園」
運営サークル会 |
6 |
金 |
平常通り開局 |
7 |
土 |
四国幹事会
企画説明会 |
8 |
日 |
9 |
月 |
休日閉局 |
10 |
火 |
平常通り開局 |
11 |
水 |
幹事会 |
12 |
木 |
お盆休み閉局 |
13 |
金 |
14 |
土 |
15 |
日 |
16 |
月 |
17 |
火 |
第3回
「遥かなる甲子園」
運営サークル会 |
18 |
水 |
平常通り開局 |
19 |
木 |
20 |
金 |
9月会費納入開始
「遥かなる甲子園」
座席シール渡し |
21 |
土 |
平常通り開局 |
22 |
日 |
休日閉局 |
23 |
月 |
24 |
火 |
平常通り開局 |
25 |
水 |
幹事会 |
26 |
木 |
平常通り開局 |
27 |
金 |
28 |
土 |
29 |
日 |
休日閉局 |
30 |
月 |
31 |
火 |
平常通り開局 |
9 |
1 |
水 |
9月会費納入終了 |
2 |
木 |
平常通り開局 |
3 |
金 |
4 |
土 |
5 |
日 |
休日閉局 |
6 |
月 |
7 |
火 |
平常通り開局 |
8 |
水 |
幹事会 |
9 |
木 |
平常通り開局 |
10 |
金 |
11 |
土 |
「遥かなる甲子園」
作業日 PM1:30〜 |
12 |
日 |
|
13 |
月 |
第72回例会
「遥かなる甲子園」 |
14 |
火 |
例会翌日閉局
「花よりタンゴ」
松山例会・夜 |
15 |
水 |
「花よりタンゴ」
松山例会・昼・夜 |
16 |
木 |
平常通り開局 |
17 |
金 |
18 |
土 |
「遥かなる甲子園」
倉敷 |
19 |
日 |
休日閉局
|
20 |
月 |
21 |
火 |
22 |
水 |
11月会費納入開始
第4回
「遥かなる甲子園」
運営サークル会
打ち上げ |
23 |
木 |
秋分の日・休日 |
24 |
金 |
平常通り開局 |
25 |
土 |
26 |
日 |
休日閉局 |
27 |
月 |
28 |
火 |
平常通り開局 |
29 |
水 |
幹事会 |
30 |
木 |
平常通り開局 |
10 |
1 |
金 |
6月会費納入終了 |
6月〜7月例会までの日程 |
|
★第15回定期総会と総会説明会の報告
総会:日時 2004年7月4日(日)受付13:00 13:30〜15:00 場所 市民活動センター 1階会議室
総会説明会
日時 2004年6月29日(火)
場所 市民活動センター
103サークル代議員144名
【総会説明会 32サ40名参加(4サ準サ含む)】
【総会 出席代議員21サークル29名 委任状52サークル57名 合計73サークル66名 1/2以上を持って成立】
総会役員選出後、白石代表は、「例会を立ち上げて12年目、始からの人は70回の感動を味わったことになります。会員増を続けている九州・中国地方を見習い、今治で観られる市民劇場の灯を消さない様に、皆様と共に頑張ってゆきたい」と挨拶。
巨匠の運営サークル会では担当なので何とか増やしたいと、頑張り新入会を迎えることができました。という 嬉しい報告もありました。
続いて、2003年度の会計決算と監査報告があり。原案通り承認されましたが、厳しい財政状況にあります。
また、文化活動という事で、子供招待として「遥かなる甲子園」「髪結新三」の2作品が上がりました。
特に「髪結新三」に於いては、市へのプレゼンテーションを行った結果。50万円補助金を受けられるようになったとの報告がありました。
その後、2004年度の会計予算の提案があり承認されましたが、厳しい状況を打破するには会員拡大以外に道は有りません。
引き続き、2004年度の役員選出があり17名の役員が紹介され新役員の挨拶で終了しました。
★四国第12回総会報告
2004年6月27日(日) 開催場所 松山市コムズ
で開かれました。
★はじめに
四国の課題=ステージ数を減らさないこと(現在18ステージ)
★企画づくり
企画を四国で統一「統一するには役員が責任を持って推薦する」ということで年6本全てを役員会で提案、それを各組織で議論して決めていく。 問題点は、会員数の減少で大型作品を四国のみで呼ぶ事は無理、他のブロックにぶらさがらなければならない状況、例会の並びなども自分達で決めていくことが困難になっている。
大型作品はプロデュースものが多く、早めに答えを求められる。
その場合他作品と比較したり、年間の並びを検討する余裕がもてなくなる。
今後企画は、財政面にかかわる問題でもあり 小さい劇団の作品を入れることを考える・・・など、 このような状況を鑑み、企画の問題を取り上げる時間をもっと増やさないといけないと考える。
(高知より提案があり 統一は小屋のキャパの問題が大きい。今治がいま大変だが、今治でできないとき、四国として何をしてあげるか考えないといけない。統一を目指すなら、統一できない組織があるとき、どういう援助をしてあげるのか、そこまで責任をもたないとだめだ)幹事会に一任
★四国市民劇場の共通課題
運営サークル三目標
@1名クリアを目指そう
A運営サークル会への複数参加率を50%以上にしましょう
Bサークル根分けの推進
★丸亀特別報告
|
会費納入期間
座席は一年間のローテーションが決まっていますが、会費の納入が遅くなると座席が後ろ席になります。
会費納入期間は決まっています。
早く会費を納める方も、会費納入期間にお願いします。
(会費納入期間以外は、留守の時が多くあります。
電話してお越しください。) |
10月会費納入期間= 9月22日(水)〜10月 1日(金)まで
11月会費納入期間= 10月20日(水)〜11月 2日(火)まで
「遥かなる甲子園」座席シールは
8月20日(金)からお渡しいたします。 |
★会員拡大にご協力を!
会員動態表
|
キュリー夫人 |
雁の寺 |
会員数 |
692名 |
685名 |
新入会 |
79名 |
30名 |
退会 |
20名 |
37名 |
サークル数 |
98サークル
(1・2名サークル除く) |
102サークル
(1・2名サークル除く) |
例会参加率 |
92.0% |
88.4% |
運営サークル会
参加率 |
87.2%当日除く |
67.7%当日除く |
★今治で観賞出来ない方は各地市民劇場の鑑賞会で観賞できます。
観賞希望される方は、いまばり市民劇場の事務局までご連絡下さい。
9月の松山例会は
「花よりタンゴ」
場所:愛媛県県民文化会館 サブホール
日時:9月14日(火) 夜公演18:30 開演
15日(水)昼公演13:30 /夜公演18:30 開演
|
松山での観劇を希望される方はいまばり市民劇場の事務局までご連絡ください。今回の演目は今治と違っていますので、2500円必要です。
|

市民劇場は、営利団体ではありません。
一人でも多くの人にお芝居を観てもらいたいために劇団は来てくれます。
会員が減るとミュージカル・歌舞伎など人頭の多い、大掛かりな舞台の作品を呼ぶ事ができません。
会費で全てを賄っています。鑑賞するだけの会ではありません。
自分達で運営していく会です。
代表者だけでなくサークルで話しあって交代でかかわっていけば負担も減らす事ができます。
|