直線上に配置
お知らせ=事務局からのお知らせです
いまばり市民劇場 カレンダー  ひとつ前のお知らせ 


【第22回臨時総会ニュース】

 11月13日(土)、河野美術館4階講演室において、上記の会が行われました。
 第21回定期総会で可決された事項に基づきアンケートを実施しました。
 その回答をもとに、
「いまばり市民劇場」の存続のため、今急務である財政問題の対応策として幹事会から提案された下記の3つの項目について議論がなされました。

提案
1 運営安定の会員数650名を確保のため、各サークルは純増1名を目指す。
2 会員数が650名になるまで、特別会費200円を2011年2月分から集める。
3 内容があり、経費の少ない作品を例会にするよう四国市民劇場に働きかける。

 それぞれの提案について説明を聞き、また、事務局より大変な財政の現状を聞いて、いろいろな意見が出されました。全会員で会員拡大が基本であることを認識した上で、
 提案1では、
・ 現在のサークル数は「89」だと言うことなので、単純に計算しても、1サークル純増1名では、目標の650名にはとどかない。・・・1名以上に変更
 提案2では、
・ 値上げではなく特別会費とした意図はわかるが、会員を勧誘するときに説明が難しい。会員が増えれば会費を下げればいいのだから、会費値上げでよい。・・・会費200円値上げに変更 (200円という金額は、アンケート結果より)【会則変更も承認】
・ 現在の会員数では、200円値上げをしても赤字解消にはならない。やはり基本は会員拡大である。
 提案3では、安かろう。悪かろうではいけない。やはり内容のある作品を望む。
《決議事項》
1 運営安定の会員数650名を確保のため、各サークルは純増1名以上を目指す。
2 会費を200円値上げし、1ヶ月2500円とする。(2011年2月分から)
3 内容があり、経費の少ない作品を例会にするよう四国市民劇場に働きかける。

 その他、年間6例会を5例会にしてもよいという意見もありましたが、実質的には会費値上げであり、その方法では会員減の歯止めがきかず困っている四国の他の団体での話を聞き、会員みんなで気持ちを盛り上げ、会員拡大に力を注ごうということになりました。
 それでも財政問題が解決しないときはどうするのかという質問もありましたが、それについては即答できないため、幹事会預かりとなりました。後日報告します。
会員の皆さんの力が必要です。m(_ _)m  みんなで650名を目指しましょう 





2010年度の活動方針
  1.運営サークル前にサークル集会を開こう。
  2.運営サークルでは、目標を達成しよう。
    @運営サークルで「1名クリア」
    A運営サークル会 第一回目参加 70%以上
    B運営サークル会 複数参加 60%以上
    Cサークルの根分け
  3.今治市公会堂の設備改善を働きかけよう。


会費納入期間
座席は一年間のローテーションが決まっていますが、会費の納入が遅くなると座席が後ろ席になります。
会費納入期間は決まっています。
早く会費を納める方も、会費納入期間にお願いします。
(会費納入期間以外は、留守の時が多くあります。電話してお越しください。)
1月会費納入期間= 12月21日(火)〜1月6日(木)まで

 
2月会費納入期間=1月20日(木)〜2月 1日(火)まで
3月会費納入期間=2月22日(火)〜3月 1日(火)まで

  「てけれっつのぱ」座席シールは
     12月21日(火)からお渡しいたします。
 
★会員拡大にご協力を!
会員動態表
     流星ワゴン あなまどい
会員数 539名 517名
新入会 7名 11名
退会 25名 33名
サークル数 99サークル
(1・2名サークル除く)
89サークル
(1・2名サークル除く)
例会参加率 79.6% 79.6%
運営サークル会
参加率
76.5%当日除く 76.5%当日除く


今治で観賞出来ない方は各地市民劇場の鑑賞会で観賞できます。
 観賞希望される方は、いまばり市民劇場の事務局までご連絡下さい。

 
1月の松山例会

「てけれっつのぱ」
  
劇団 文化座 

 場所:ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館) サブホール
 日時:1月18日(火) 夜公演18:30 開演
     1月19日(水) 昼公演13:30 開演 


 
 四国の他の市民劇場で観劇を希望される方はいまばり市民劇場の事務局までご連絡ください。


事務局だより
 市民劇場は、営利団体ではありません。
 一人でも多くの人にお芝居を観てもらいたいために劇団は来てくれます。
 会員が減るとミュージカル・歌舞伎など人頭の多い、大掛かりな舞台の作品を呼ぶ事ができません。
 会費で全てを賄っています。鑑賞するだけの会ではありません。
 自分達で運営していく会です。
 代表者だけでなくサークルで話しあって交代でかかわっていけば負担も減らす事ができます

 

トップページへもどる
直線上に配置