直線上に配置
お知らせ=事務局からのお知らせです
いまばり市民劇場 カレンダー  ひとつ前のお知らせ 


☆10月22日(土)夜と23日(日)朝・昼の計3回、市民活動センター大会議室にて企画決定会議が行われました。

2013年企画決定会議の報告
10月22日(土)夜と23日(日)朝・昼の計3回、市民活動センター大会議室にて

1.2013年企画アンケート集計結果  
創造団体 作品名 サークル 個人
1 京楽座 中西和久のエノケン 39 28
2 前進座 夢千代日記 53 32
3 俳優座劇場 音楽劇 わが町 31 39
4 劇団東演 ハムレット 24 19
5 加藤健一事務所 モリー先生との火曜日 29 14
6 劇団銅鑼 はい、奥田製作所 16 18
7 青年座 黄昏 7 10
8 劇団文化座 眼のある風景 12 6
9 トム・プロジェクト 鬼灯町鬼灯通り三丁目 14 12
10 文学座 くにこ 18 27
11 オペラシアター こんにゃく座 オペラ「ネズミの涙」 7 7
12 劇団NLT 佐賀のがばいばあちゃん 17 15
13 人形劇団プーク 「うかうか三十、ちょろちょろ四十」 19 23
14 劇団昴 親の顔が見たい 5 3
15 テアトル・エコー 風と共に来たる 3 10
16 関西芸術座 チンチン電車と女学生 3 6
17 劇団俳優座 月光の海 ギタラ 9 6
18 劇団民藝 どろんどろん〜裏版「四谷怪談」〜 4 10
19 こまつ座 化粧 26 14
20 青年劇場 2 3
21 海流座 彦六大いに笑う 7 14
22 劇団スイセイ・ミュージカル 楽園 10 17


     集計数と提出率                                          
   全サークル   95サークル
    提出      71サークル  74.7.%
   全会員 441名  (10月22日現在)  
    個人提出  48名   10.9%
  
      【サークル集計】
    1. 夢千代日記       (53票)
    2. 中西和久のエノケン  (39票)
    3. 音楽劇 わが町     (31票)
    4. モリー先生との火曜日  (29票)
    5. 化粧           (26票)
    6. ハムレット        (24票)

        【個人集計】     
    1. 音楽劇 わが町     (39票)
    2. 夢千代日記       (32票)
    3. 中西和久のエノケン   (28票)
    4. くにこ            (27票)
    5. 「うかうか三十、ちょろちょろ四十」(23票)      
    6. ハムレット         (19票)
    7. はい、奥田製作所。   (18票) 
    8. 楽園            (17票)
    9. 佐賀のがばいばあちゃん (15票) 
    10. モリー先生との火曜日   (14票)
    10.  化粧           (14票)
    10.  彦六大いに笑う    (14票)  
  

2.以上アンケート結果に基づき、いまばり市民劇場の2013年例会希望作品が決定されました。
  1.夢千代日記 
  2.中西和久のエノケン 
  3.音楽劇 わが町 
  4.モリー先生との火曜日 
  5.化粧 6.ハムレット
☆アンケート上位の作品は、今後の企画作りに、いまばり市民劇場から四国へ提案していきます。

3.会議での主な意見
 
きれいな芝居が見たい。
 プークの人形劇が印象に残っているのでまた見てみたい。
 公会堂が改修されるので、期待している。
 推薦作品で決まっているように思える。
 ○印の入っているアンケートでは意味がないのでは。○印をなくしてほしい。
 個人のアンケートを提出することが分かっていなかった。


4.今後の改善点
 四国全体の上演数が減り、企画作りがますます難しくなっています。
 四国の市民劇場がよく話し合い、アンケートの方法の見直しや、会員の企画への取り組みの改善を検討して行きます。



☆10月30日(日)四国幹事会にて2013年企画が決定しました。

  2012年11月 楽園(スイセイミュージカル)
  2013年 1月 中西和久のエノケン(京楽座)
        3月 夢千代日記(前進座)
        5月 わが町(俳優座劇場)
        7月 ハムレット(東演)
        9月 モリー先生との火曜日(加藤健一事務所)
       11月 はい奥田製作所(銅鑼)

 注)いまばりは次総会にて2013年5月を四国とは別の企画にする提案をする予定です。



代表者会のおしらせ
 12月18日(日)13時30分から、市民活動センター大会議室にて会を開催します。
 議題は 2012年5月の特別催事について。
 催事内容について話し合います。サークル代表のみなさんよろしくお願いします。





○2011年度は会員数500名で予算を立てています。
○お芝居の感動を周りに伝え、新会員のお誘いを会員皆でしましょう!


  



2011年度の活動方針

今年はサークル内の「つながり」をつくることを大切にします。そして、今年は「前例会クリア」を始めとして劇団を心を込めて迎えます。また、私たちの観劇環境を良くしていきます。そのために、次の課題に取り組みます。

――― 運営サークルの課題 ―――
☆運営サークルの第1回集まりまでに、各サークルで集まり取り組み方を相談します(サークル集会)。そして、運営サークルの集まりに、一緒に、サークルぐるみで参加します。
☆1年に1度の運営サークル会の時は、サークルのみんなで思い切り新会員を誘います。(まず、「サークルの1名クリア」をし、そして「前例会クリア」をします)
☆サークル内でお互いを大切にし、相談しやすくするため、人数が増えたり、サークル内に3人以上のグループができたら、サークルの根分けをします。また、可能な人には、サークルを作っての入会を勧めます。

――― 全体の課題 ―――
☆「舞台はどうだった?」と声を掛け合い、サークル内のつながりを強くします。観続けるためにサークル内での励まし合いを大切にします。
☆会の大切な集まり「総会」「サークル代表者会」「運営サークル会」には、すべてのサークルが参加することを基本とします。
☆サークルの根分けを推進します。準サークルは早くサークルになります。
☆前例会の会員数、サークル数のクリア(純増1)を目指す運営サークル会を支え、必要なときは我がこととして取り組みます。(年始例会のほか、退会が多い時)





会費納入期間
座席は一年間のローテーションが決まっていますが、会費の納入が遅くなると座席が後ろ席になります。
会費納入期間は決まっています。
早く会費を納める方も、会費納入期間にお願いします。

(会費納入期間以外は、留守の時が多くあります。電話してお越しください。)
1月会費納入期間= 12月20日(火)〜1月6日(土)まで

2月会費納入期間=1月20日(金)〜2月 1日(水)まで
3月会費納入期間=2月21日(火)〜3月 1日(木)まで

  「フレディー」座席シールは
     12月20(火)からお渡しいたします。
 
★会員拡大にご協力を!
会員動態表
     さんしょう太夫 父と暮せば
会員数 464名 465名
新入会 5名 12名
退会 26名 11名
サークル数 80サークル
(1・2名サークル除く)
79サークル
(1・2名サークル除く)
例会参加率  %
運営サークル会
参加率
当日除く  %当日除く


今治で観賞出来ない方は各地市民劇場の鑑賞会で観賞できます。
 観賞希望される方は、いまばり市民劇場の事務局までご連絡下さい。

 
1月の松山例会

「フレディ」
  
劇団 テアトルエコー 

 場所:ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館) サブホール
 日時:1月24日(火) 夜公演18:30 開演
   

 
 四国の他の市民劇場で観劇を希望される方はいまばり市民劇場の事務局までご連絡ください。


事務局だより
 市民劇場は、営利団体ではありません。
 一人でも多くの人にお芝居を観てもらいたいために劇団は来てくれます。
 会員が減るとミュージカル・歌舞伎など人頭の多い、大掛かりな舞台の作品を呼ぶ事ができません。
 会費で全てを賄っています。鑑賞するだけの会ではありません。
 自分達で運営していく会です。
 代表者だけでなくサークルで話しあって交代でかかわっていけば負担も減らす事ができます

 

トップページへもどる
直線上に配置