|
◆「四国市民劇場第12回定期総会」報告 6月27日(日)1時30分 松山市コムズにて、四国市民劇場第12回定期総会が開かれました。 この四国総会は2年に一度開かれ、市民劇場発展のため、色々な事を決定する重要な会です。 四国の各組織 「徳島」、「鳴門」、「阿南」、「高知」、「香川」、「松山」、「いまばり」の役員の方々が参加されました。 四国事務局「徳島」の三宅さん司会で始まりました。 ![]() 議長は「松山」佐川さん、副議長は「松山」森松さん、書記は「鳴門」藤田さん ![]() 《はじめに》 「徳島」三宅さん・・運営サークル三目標がカギだ。攻撃的な活動を! ![]() 《企画づくり》 「香川」崎山さん・・市民劇場の発展に、企画づくり(=お芝居の選定)は最も重要だ。充分な話合いを! 《共通課題》 「松山」鈴木さん・・・運営サークル3目標をまず幹事から実践しよう。 四国のお手本「鳴門」の幹事の方々から熱いエール! ![]() その他、熱い意見交換がありました。アチチ・・!管理人も熱くなりました。 5時45分閉会致しました。会場担当「松山」のみなさん有難うございました。 参加されました、みなさん、ご苦労様でした。 ◆四国幹事会報告 6月6日 (日)香川市民劇場事務所 にて、行われた四国幹事会をレポートしました。 ★管理人はいまばり市民劇場・四国幹事の代理で参加させてもらいました。 JR高松駅から徒歩一分の好立地 香川市民劇場の事務所は、いまばりにはとてもうらやましい環境です。 高松駅前にはシンボルタワーができ、その中には最新のホール(サンポートホール高松)ができていました。 「素晴らしい!」、「うらやましい!」、「ねたましい!」 シンボルタワー30階の展望室から さて、四国幹事会の様子をご報告。 事務所内のテーブルを囲んで会議が始まりました。 鳴門/徳島/阿南/松山/高知/香川の各市民劇場の幹事さんたち ![]() ![]() 私、初めての参加ですから会議の詳しい内容報告は控えさせてもらいます。 《感想》 みなさん、個性的だ。 みなさん、お芝居が大好き(あたりまえか?)。 でも、お芝居の好みは違っているようだ。 みなさんの悩みは会員数が減っている事(=赤字)である。 各地の方言がおもしろい。 6時40分に終了。ご苦労様です。 |