直線上に配置
ひとつ前のトピックへ
トピックいろいろを紹介します。
◆第86回例会報告
 1月23日(火)第86回例会「ルームサービス」が行われました。

★1月23日 午前10時搬入開始です。
 トラックがすでに来てました。
   
さあ ここが舞台です。
 
 搬入作業が始まりました。
  
みなさん けがしないでくださいよ。
 テアトルエコー 女優さん「きっかわ佳代さん?」 も手伝ってくれてます。
 
マスクの女優さん「石津彩さん?」
 
 製作の白川さんも走ってます。
 
 赤いジャージの彼は 濱墅基彦さん?
 

  
 柴田さん カメラ目線
 

 
 これで搬入終了。

製作の白川さん と 名刺交換する沖濱さん↓
 

★午後3時ごろ

会場のロビーでラジオ体操が始まりました。


★5時 会員さんの作業が始まりました。
  

 

★5時50分 開場前のミーティングが始まりました。
 司会は沖濱さん。
 17名 減でした 残念です!これからまたがんばりましょう。



製作 白川さんのあいさつ。

 「ルームサービスの舞台はホワイトウエーホテルの一室です。ブロードウエーは最初ホワイトウエーと呼ばれていました。」

★6時 開場です。

  

  


★6時30分開演です。

 ブロードウエーの名作を斬新な演出で・・・
 始まって・・セリフが聞こえない(公会堂という設備の問題)。元気がないのかな。
 支配人!なんかあわててるだけ?早台詞がしっくり来ませんよ!
 喜劇が期待したほど喜劇に感じられません。

 幹事 窪田さんの分析によると、
  アメリカ人と日本人のユーモアの違い。文化の違いだ。

 確かに、登場人物に魅力がない。アメリカ人とは価値観が違うようだ。
 
 後半が始まる。
 みんなに勢いが出てきた。
 駄洒落も飛んだ!
 借金取りのおじさんが愉快!

 死人も生き返って
 熊倉さん登場で拍手!
 全てが丸くおさまってハッピーエンド!
 と!舞台セットがこわれた・・・・!! 拍手!拍手!
 カーテンコール 拍手!拍手!

 この舞台セットは今治のホールに合わせて改造して来てくださったそうです。
 ありがたいことです。
 
★9時5分 終演です。

★ロビー交流会です。
  出席はプロデューサー役の安原義人さん
  安原義人さんは テレビでは声優さんとして「声」でよくお目に?かかっています。
 今治には 「ら抜きの殺意」以来です。
  

   
 劇中アドリブが時々でるそうです。

 質問する桑村さん↓
 
20分ほどで交流会は終わりです。安原さん有難うございました。

搬出作業はずいぶん進んでいます。


 
 
 きれいにかたづいた舞台
10時30分 搬出は終了しました。
 
明日は松山です。みなさんご苦労様でした。



トップページへもどる

直線上に配置