|
◆第87回例会報告 3月29日(木)第87回例会「お登勢」が行われました。 ★3月29日 午前11時搬入開始です。 トラックがすでに来てました。 さあ ここが舞台です。 よく見てください。舞台の前側に仮設の台が組まれています。 搬入作業に先立ち、注意事項伝達がありました。 怪我だけはしないようにしましょう。 搬入作業が始まりました。 女子高校生サークル3人 はりきってます。 搬入作業は30分ほどで終了です。 トラックは空っぽになり、洗濯物が干されています。 ★搬入作業の後、のぼり旗 を立てました。 けっこう大きいですよ。 ★午後2時30分 「お通し」の準備が始まりました。 担当サークルの方たちが 次々とお料理を運んできます。ずらっと並んだごちそう。 「せんざんき」=味付・鳥のから上げ 「いぎす」=大豆粉+海草(いぎすという名前)で固めたもの ★午後3時 前進座のみなさん いらっしゃいませ。 嵐広也さんの顔も見えます。スタッフ・出演者のみなさん!たっぷり召し上がれ。 みなさん お味はいかがでしょうか。 会場のロビーで打ち合わせ ★5時 対面式です。会員さんと役者さんのごあいさつ。 会場準備も進みまして・・・ お通しの残り物を・・・ ★5時50分 開場前のミーティングが始まりました。 司会は新居田さん。 33名 減でした 残念です! ★6時 開場です。 無料招待の 中高生たち。 みんな よい演劇を体験してくださいね。 ★6時30分開演です。 人形が登場するなり拍手が・・・ すると人に変身! 舞台にみんな引き付けられて・・・あっという間の1時間で休憩になりました。 お登勢 は純粋無垢の象徴で 身分も低く、教養も無い、しかし、人としての強さとやさしさを持っている。 それに引き換え その他の登場人物は、なんと愚かしく思えるのだろうか。 幕間 ついにお登勢は片思いの相手と結ばれて・・・ハッピーエンド。 なのですが、ほんとうにお登勢はしあわせになれるのでしょうか。 個人的には 中村梅雀演じる主人公が 悪人に思えてならないのですが。 それにしても、前進座の役者さんたちはさすがですね。 芝居がきりっとしてすばらしい。 カーテンコールで 拍手!拍手! お人形さんも拍手!拍手! すばらしい感動をありがとう。 ★9時5分 終演です。 ★ロビー交流会です。 出席は 中村梅雀さん 浜名美貴さん 藤川矢之輔さん 梅雀さん 「ホームページ見てください。」 美貴さん 「セットから、あらゆる小物に至るまで舞台芸術の粋が詰め込まれていることをわかってください。」 矢之輔さん 「前進座劇場へもお越し下さい。」 すばらしいお芝居をありがとうございました。 ★ 9時35分 交流会は終了です。 搬出作業はずいぶんと進んでいます。 大勢の会員さんが残ってくれています。 ★10時35分 終了です。 きれいにかたづいた舞台 次は いよいよ阿波の国です。みなさんご苦労様でした。 |