|
◆第95回例会報告 7月19日(土)第95回例会 山彦の会「母さん」が行われました。 ★搬入は午前11時開始予定です。 トラックはすでに到着しています。2台あります。 ★搬入作業が始まります。 搬入作業には、大勢の会員さんが駆け付けてくれました。 ちょっと 気が付きました? 搬入口となる非常口のドアの段差解消の「敷物」 ↓初めてです。さすが山彦の会 搬入開始です。 堀田さん ↓ 舞台にカーペット?会員さんが張ってます。↓ 搬入終了か、と思いきや もう一台のトラックが・・・・。 暑い!とにかく暑い! 今度は本当に終了です。搬入作業は40分ほどで終了です。 トラックは空っぽになりました。 みなさん、ご苦労様でした。 ★午後5時00分 会場の準備作業が始まります。 ★これが、鳴門から拝借してきた サトウハチロー詳細パネル↓ ★今回運営サークルで置くことになった募金箱↓ カーテンコールの打ち合わせです ★5時50分ミーティング開始です。 司会は柴田さん 「クリアできず残念!」 担当サークルではたくさん増やしてくれましたが、退会が多く結果クリアならず! 「山彦の会」製作 から 挨拶 ★6時 開場です。 ★6時30分開演です。 童謡詩人 サトウハチローの真の姿をせきららに ハチローの詩と音楽で 魅せます。聞かせます! 音楽の迫力は、観るものの胸を貫きます。 あの詩の裏側には こういう人生が有ったのか! こうして、あの詩が生まれたのか! 拍手! 拍手! \(^o^)/ 劇中に出てくるハチローの同人誌の巻頭言です。 ボクたちは よいうた 美しいうた やさしいうた かわいいうた すがすがしいうた あかるいうた わだかまりのないうた くりかえしてみて かすの残らないうた 悔いの残らないうた ボクたちは そういう うたを つくりたいのです ボクたちはそれに向かって すすんで行きたいのです ハチローの理想や志が熱く胸に響きました。 この、詩の中の「うた」を「演劇」に替えてみると市民劇場の理念に通じるように思います。 さらに、「うた」は「文化」や「人生」そして「市民劇場」という言葉に置き替えてもいいですね。 私たちの活動に通じるすばらしい詩だと思いました。 ★9時00分 終演です。 ロビー交流会があるはずですが・・・ なんと突然の中止!これは山彦の会のみなさんに大変失礼なことになりました。 ★搬出作業はすでに始まってます。 大勢の会員さんが残ってくれいます。 すこし手間取りました。 ★10時30分終了です。 「山彦の会」のみなさんご苦労様でした。今日で千秋楽です。 ★番外 山彦の会 代表 片山さんと 鳴門製作のパネル 来年の公演にも持って行きたいと話しておられました。 |