直線上に配置
ひとつ前のトピックへ
トピックいろいろを紹介します。
◆第99回例会報告
 4月1日(水)第99回例会  劇団民劇「林の中のナポリ」が行われました。

★搬入はお昼12時開始です。
   トラックはすでに到着しています。
     

 

 ここが舞台。今回も「張り出し」仮設の足場で舞台が広げられています。
        
 
  ★搬入作業が始まります。 さすが民藝! 手際がちがいます。
      

  今日は雨がちらついています。風も有ります。
   

  
 
 これは なんに使われるんでしょう?
 
  堀田さん
   

 
 
    担当でないサークルの会員さんも、大勢参加してくれました。
   

  トラックは空っぽになりました。会場にすべて運び込まれました。
      
 みなさん!ご苦労様でした。
       

   
★例会当日 午後3時ごろ
  会場ロビーの風景です。
  

  製作の上本さん 
と打ち合わせです。
  

  出演者 神 敏将さん 
掲示板に「鶴姫伝説」7月から出演・・・と紹介文を出していました。
    

★午後5時 
  会場のロビー

   
 会場準備作業が進んでいます。
 
   
  

★5時50分ミーティング開始です。
 
司会は堀田さん  
  おめでとうございます 3名クリアでした。みなさん\(^o^)/
  

  製作 上本さんからあいさつ
  クリアおめでとうございます。
  

 
  
★6時 開場です。
    

   

募金係りの担当者 頑張ってます。 募金ありがとうございます。
  
   

★6時30分開演です。


 失礼ながら、山田太一先生\(ToT)/いいお話ありがとうございます。
 
 人生は失敗の連続、その中で大きな失敗をしてしまったら、
 あなたは、立ち直れますか。
 変ることができますか。
 人生の再生は、時間が経つにつれ、老いとともにさらに難しくなる。
 しかし、一度しかない人生。
 運命に流されるのか、それとも、逆らい、もがきながらも新しい自分にチャレンジするのか。
 
 演技力がすばらしい。
 演出がすばらしい。
 照明がすばらしい。
 地味な物語が コミカルに ユーモラスにそして重厚に・・。
 未来の自分にスポットが当たるラストは定番かもしれないが、長い長い拍手を送らせてもらいました。

 樫山文枝さんに 亡き南風洋子さんが重なって見えた

★9時00分 終演です。
  あっという間の2時間30分でした。
   すぐにロビー交流会が始まりました。
 
 
司会は 小野さんです。
 有安多佳子
さん
  
「いまばり クリア本当におめでとうございます。
  会員さんはとてもよく笑って驚いて拍手してくれて 本当にすばらしい。」という趣旨で、ほめてくれました。
   
 樫山文枝
さん
 「WBCのイチローさんの話を聞いて涙が出た。
  舞台も一度きりの真剣勝負、ものすごいプレッシャーがある。あのイチローの気持ちが良くわかった。」
 というお話をしてくださった。
   
 日色ともゑ
さん
  
「ほんとうにあたたかい拍手をいただいて気持ちよく芝居が出来ました。」
 


 そして、伊藤孝雄さん
  
コミカルな伊藤さんの演技は初めてでした。という会員さんの質問に・・「ほんとうはあんな人間なんです。」
   

 
会員さんから・・・樫山さんは、今でも「おはなはん」若々しい。
 
 
 芝居はひとりで見たらただの趣味、仲間と見ればそれが文化になる。
  伊藤孝雄さんの いい話です。 
 (伊藤さんは今治の病院で点滴を打ってのご出演でした。)<(_ _)>  
  
多くの参加者に盛り上がった、楽しいロビー交流会でした。

★搬出作業はすでに始まってます。

  
 大勢の会員さんが残ってくれいます。 民藝さんは 早いです。
     
  張り出しを壊します。
    
★9時50分 作業は終了です。
トラックへの積み込みはまだ続いていました。
 
 明日は 丸亀 もうあと少し。ご苦労様でした。




トップページへもどる

直線上に配置