直線上に配置
ひとつ前のトピックへ
トピックいろいろを紹介します。
◆第117回例会報告
 第117回例会  劇団民藝公演「静かな落日」が4月3日(火) に行われました。

★搬入は 10時 開始です。
会場は今治市中央公民館です。

 
  トラックがすでに到着しています。 運転手はサンペイさん。
  
 

 今治市中央公民館は久しぶりの会場です。
 ここを使用するのは、2009年9月 第101回例会 プーク公演 以来です。
 民藝では2004年7月の 巨匠 以来です。
  

 制作 上本さんの あいさつから、搬入が始まります。けがのないように!
   

 

 アルバイト高校生 がんばってます。
  
 雨が降ったり止んだりの 荒れたお天気です。
     
   
   
 ここは会場が4階にあり、搬入の多くはエレベーターで、そしてエレベーターに入らないものは階段を使います。
   
       
  
 
   エレベーター待ちがあり、スムーズに荷降ろしができません。
    
  階上の作業の写真が撮れませんでした。
 

 
    1時間15分ほどで終了。搬入は終わりです。

午後3時 ロビーにて
  公会堂に比べて非常にロビーが狭いです。
   

アナウンス(影アナ)の打ち合わせ
 


★午後5時
 
  例会の準備が始まっています。
   

     

★午後5時50分 ミーティング開始です。

 担当 村上さん 
  「バンザイ!!前例会クリアできました。4名クリアです。」
    

 
製作 上本さんから あいさつ 
   「今治の会員のみなさん。クリアおめでとうございます。そして有難うございます。」
   「これからもすばらしいお芝居をお届けするためにがんばります。」
    

★午後6時開場です。
  
    

    
 
    
     
    いつもと場所がちがうのでとまどってしまいます。
    

   

  
三木さん となりの男の子だれですか?
     
 
★午後6時30分開演です。
 
   広津家三代の物語
   私には広津桃子の物語に見えました。

  父 広津和郎は 幼くして別れ、父親らしい父親ではありませんでした。

  しかし、その作品や生き方から、慕うようになります。

  婚期を逃しても 父和郎に寄り添い生きる桃子は舞台の最後に言い放ちます。

  「好き、好きよ お父さん!」

  父ではなく一人の男として愛していたのでしょう。

  心にしみるセリフがいくつもあったのに、もう思い出せない(T_T)
    あとで、戯曲を読み直します。

 
 拍手拍手 カーテンコール。\(^o^)/ 拍子 になった\(^o^)/
 役者のみなさんに拍手!すばらしい拍手 !

★9時15分終演

搬出には、アルバイトの高校生たちが来てくれました。いいね!
 
 
  また、エレベーターです。
     
  
      
  
  
 
小野さんが最後まで残ってくれました。
 
  
  
搬出おわり。
      

★10時30分 作業は終了です。ご苦労様でした!
 明日は松山です。トラックはこれから松山に走るそうです。


★4月4日(水) 11時30分 今治駅

 改札口前で 樫山文枝さんが待っていてくれました。
   記念写真
    

 ベストショットです。


 
  本当にありがとうございました。<(_ _)>




トップページへもどる

直線上に配置