直線上に配置
ひとつ前のトピックへ
トピックいろいろを紹介します。
◆20周年記念特別催事報告
  勝浦座公演「阿波人形浄瑠璃芝居」が5月15日(火) に行われました。

 今回は特別催事です。初めていまばり単独の公演です。会場は今治市中央公民館です。

 ★午後1時です。 
 舞台設営のため ホールに入りました。 ホール管理者と打ち合わせ。
   会員さんも 数名手伝ってくれました。
   

  長テーブルや平台を並べるだけのシンプルな舞台になります。
   

★搬入は 3時 開始です。

   3時 勝浦座一行のバスが到着しました。
  
 
 搬入はすぐ終わりです。
 早速 舞台作りが始まります。
  

    
   
   

  お人形さんの準備です。
   
 
  照明の セッティングです。
   

   
 
 
  勝浦座さん 照明の段取り打ち合わせしています。
    

★午後5時 ロビーで作業開始
  

  高橋さんと岡田さん 高校時代の師弟だそうです。
  
 
★午後6時開場です。

    

  
  

  
    
    
    
   
    
 
★午後6時30分 開演です。    
   20周年記念セレモニー             沖濱代表 挨拶
     

   20周年を迎えて
    第1回から入会の方が59名 おられます。感謝の拍手!

 ★勝浦座 えびす舞が始まります。
   
   太夫 大橋后代さん  三味線は竹本友和嘉さんです。
    
  
 ご存知、傾城阿波の鳴門 

      

    

       
 
   玄関の格子戸越しに別れを惜しむ 二人  セツナイ!
       
 

★7時35分
 幕間 次「夏の雲は忘れない」
の担当サークルの皆さん打ち合わせです。
  
 
     
  
★第2幕 壷坂霊験記 

  沢市・お里 夫婦愛の物語
  
  
 
 沢市内の段 太夫は 江本小隅さん
    

  

 
  
  観世音菩薩 現れて
   

 山の段は 太夫 江本富久栄さん
 

   二人は幸せに、ハッピーエンド!
     
  
  
 
 お祝いの舞を二人踊ります。
 

  拍手拍手 カーテンコール
   勝浦座のみなさんに拍手!友和嘉会のみなさんに、すばらしい拍手 !

  

  

★9時10分 終演

 ロビーにて 挨拶する友和嘉会:江本富久栄さん
  

 江本小隅さんと江本富久栄さん ご夫婦です。
 

 
★10時 作業は終了です。ご苦労様でした!
 
  すべて初めてずくしでしたが、無事終わりました。

 バスはこれから勝浦に帰るそうです。

  本当にありがとうございました。<(_ _)>




トップページへもどる

直線上に配置