|
◆第125回例会報告 劇団銅鑼 公演「はい、奥田製作所。」が11月25日(月)に行われました。 ★11月25日(月) 午前10時30分 あいにくの雨です。トラックが到着しています。2台います。 舞台前の移動できる座席を はずします。 ネジ4本で止まってます。これはずす作業けっこう大変ですよ。 ★11時 搬入です。けがの無いようにお願いします。 一台目の搬入が始まります。 2台目です。 菊地佐玖子さんも搬入を手伝ってくれてます。 これで搬入終わりです。 ★12時 ロビーで打ち合わせです。 制作の田辺さん ★午後4時 劇団のみんさんと対面式です。 今回のベストショット 中央は庄崎さん? ★午後5時会場の準備が始まります。 カーテンコール担当 打ち合わせ ★午後5時45分 ロビー 担当サークル ミーティングです。 司会は村上多喜子さん 「クリアできました!」 \(~o~)/ 制作の田辺さん 「クリアおめでとうございます。今治での舞台を楽しみにしていました。」 ★午後6時 開場です 総合受付 堀田さん ★午後6時30分 開演です。 奥田製作所は機械部品加工会社だ。 旋盤(金属素材を回転させて削る機械)を操る職人集団だ。 不景気の大津波は、人件費の割合の大きな企業を襲い、押し流そうとしている。 若社長が打つ手は 経費削減に 新規受注。 苦しみながらも好転したのは、 今までの人のつながりや、社員のがんばり。 先代(おやじ)の財産だった。 すべては人。人しだい。 これって、市民劇場そのものではないですか?! みんなでがんばれば道は開かれる? 開こうよ! 何とかしようと思えば、人は変われる。 みんなで手を取り合っていきましょう。 ★午後8時40分終演 ロビーでは 奥田製作所の皆さんがお見送りです。 交流会が始まります。 鈴木瑞穂さんが出てくれています。 鈴木さん「演劇は 映画、テレビとちがい、観客のみなさんと一緒に創るもの。」 会員さんから「子供たちに見せたかった。」「今までみた演劇で一番だった。」 搬出作業もすすんでいます。 ★作業は10時終了です。みなさんお疲れ様でした! みなさん 有難うございました。 |