|
◆第127回例会報告 グループ る・ばる 公演「片づけたい女たち」が3月26日(水)に行われました。 ★3月26日(水) 午前9時30分 トラックが到着しています。 公会堂の前席を動かして、舞台セットを置く場所を作ります。 搬入が始まります。 搬入は終わりです。 ★11時 重要な舞台小道具=ごみ(服や本を含む)の仕分けが始まりました。 前の舞台で片づけられたごみを、ごみに付けられた印ごとに仕分けます。 ★12時 制作の津田さん(プリエール)です。 ★午後5時会場の準備が始まります。 ★午後5時45分担当サークル打ち合わせです。 担当は 沖濱さん 「クリアできました。多くの退会者が出ましたが、それを補ってプラス1名の会員数を確保できました。」 制作の 有本さんと津田さん 有本さんの挨拶 「お待たせしました!」「今日の舞台が200回目の舞台です」 ★午後6時 開場です ★午後6時30分開演 3人の女優さんによる、笑いと涙と友情と人生の物語。 この舞台を観た方は、 片づけられる人間になれるのか それとも、やっぱり片づけられない人間でありつづけるのか。 容易に片づけられるものなのか、とても難しいものなのかにもよるだろうが、 きっと、背中を押してくれる物語だった。 たとえ困難な問題であろうとも、 見て見ぬふりはいけません。。 3人娘が教えてくれました。 できることを、できることだけでいいから。 きっと問題は解決する。力を合わせよう。 市民劇場にエールをくれた、すばらしい舞台でした。 \(~o~)/ 拍手!拍手! ★午後8時15分 終演 すぐに搬出が始まります。 ロビー交流会が始まりました。 まずは、松金よねこさん、 そして、田岡美也子さん 多くの方が参加されました。 少し遅れて、岡本麗さん ごみは計算されて置かれてます。アドリブはありません。 傍観者の罪=いじめや政治など、いろいろなことに通じるテーマです。 とても楽しいお芝居を有難うございました。 記念写真です たのしいお話 有難うございました。 搬出が進んでいます。 搬出作業は終わりです。 ★作業は10時 終了です。みなさんお疲れ様でした! これからバスで 鳴門市まで移動です。 みなさん 有難うございました。 |