直線上に配置
ひとつ前のトピックへ
トピックいろいろを紹介します。
◆第134回例会 「真夜中の太陽」 報告
 
  1月21日(木) 劇団民藝「真夜中の太陽」 がありました。

★1月21日(木) 午前11時 
   

ところが、会場の係りとの連絡が悪く 搬入できません。
  

 みんな待ちぼうけ
       

       

やっと搬入が始まりました。
     

  

 

        

 

        

       

教室の椅子ですね
 

★12時30分ロビーで打ち合わせです。
 制作 上本さん
  
  

★午後5時
   
会場がにぎやかになってきました。

 

★17時50分
  開場前の打ち合わせです。担当は松田さん
       今回もなんとか会員数300人を確保できました。

  

制作:上本さんから「パンフレットのサイズを変えた話から、パンフレット購入のお願い・・・・・・」と
 

★18時開場です
 


★午後6時30分 開演です

おばあさんがひとり、クラスメートらしき女子学生にかこまれて・・・

なるほど、おばあさんの夢の中らしいとわかる。

戦争の最中をあかるく生きる彼女たちと、やがて彼女たちに訪れる悲劇

ひとり生き残ったおばあさんが、クラスメートに許しを請うが、

クラスメートたちは幸せなおばあさんを我がことのように喜び、涙をさそう。

現代の少女となんら変わらない、その希望あふれる明るさと

戦争という暗黒の悲劇が対比して・・・・

 少女たちの悲しくも、生き生きとした舞台だった。

 そして、真夜中の太陽の美しいコーラスが ・・・ 拍手拍手 ・・・・拍手!

         拍手!拍手! \(~o~)/ 


終演です。
   

すぐに搬出が始まります。大勢残ってくれています!前例会とは大違い。
  

  
 
     
 
あすは香川
  
みなさんお疲れ様でした!

     
 



トップページへもどる

直線上に配置