直線上に配置
ひとつ前のトピックへ
トピックいろいろを紹介します。
◆第153回例会 「百枚めの写真 一銭五厘たちの横丁」 報告
 
  9月24日(木)トム・プロジェクト 「百枚めの写真」 がありました。

★9月24日(木) 8時50分 トラックはもうスタンバイしています。
  
  劇団トラックです。
    
 
 9時 搬入が始まる予定が・・・・。
 
 よろしくお願いします!

   コロナ対策として、座席などの消毒を搬入作業と同時にします。
      
  
 

 

 

  

 何かしらの・・・小道具?
  

 
 

    終了です!
   

  搬入は45分ほどでした。
 

★11時15分
  制作:武川さんと打ち合わせ
     


★17時

 会場準備が進んでいます。

 入場口も一方通行です。
 
 
  

★17時40分

  開場前の打ち合わせです。担当:苅田さん (代役:尾藤さん)
     
   
   トム・プロジェクト 代表 森さん あいさつ   制作の武川さん あいさつ
  

          

     
★17時45分 開場です
  さあ、開場します! 

  コロナ対策として
    1、体温の計測
    2、マスクの着用
    3、密にならない入退場と観劇
   基本的に 会員制だから安心ですね! 

          

      

                
 
 ★午後6時30分 開演です

 東京の下町、戦災を免れ、生き抜いた、一家族が語る、戦争の物語

 昭和48年、一枚の写真を懐かしく、笑いながら見る家族。

 しかし、その写真の向こうには、つらく、悲惨な戦争という過去があった。

 忘れていた、いや忘れようとしていたに違いないあの時=あの戦争

 日本のすべての人々が闘い、傷つき、亡くなったあの時。

 この舞台で、あの時の必死に生きる姿を見せてくれました。

  すばらしい舞台でした。

   \(~o~)/ 

 暗転ごとに拍手!拍手!!!

 最後に、家族の「あの写真」を撮る場面があります。
 
 カメラマンの前に胸を張る家族。

 それはまさに、客席に胸を張る出演者たちに見えました。

 今日の舞台はどうでしたか?精一杯務めました・・・・と

 、拍手!拍手!拍手!

  万歳!拍手!コロナに負けるな!



 ★午後8時30分 終演です。
     
搬出が 進んでいます。

  終演後も座席の消毒をします。
   
    
 
  
  
 
 ★午後10時 終了です。
  
 明日は高知です。みなさんこれから高知に移動します。
      

 団扇をふってお見送り出来ました。

 
 



トップページへもどる

直線上に配置