直線上に配置
ひとつ前のトピックへ 次のトピックへ
トピックいろいろを紹介します。
◆7月12日 第65回例会 「はだしのゲン」 が開かれました。
  
( 今治市公会堂にて )
 例会当日の様子を管理人が取材しました。
《AM11:00》
 会場(今治市公会堂)の搬入口にトラックがもう止まっていました。

 会場の様子はと、搬入口から中に入ってみると、

すでに担当サークルの方たちが作業されてました。
まず、搬入物の置き場を作るため前列の椅子をかたずけます。


スペースができたなら
いよいよ搬入開始!
軍手・エプロンは用意されていました。
私は 軽い物をお願いしま〜す。

 重そうな舞台装置もいっぱいです。けがしないでくださいよ!




オヤァ!マスク姿のあやしい女性たち? 実は田中実幸さん(元の役)、西村舞さん(進次の役)では?

ここには近藤佑子さん(隆太の役)?合田紗和子さん(看護婦の役)?

設営が始まりました。


《AM11:30》
搬入作業は終了です。

《PM5:30》
開演1時間前に会場へやってきました。ちょっと遅いくらい。
会場前列のパイプ椅子をきれいに並べなおします。
この後、座席番号のカードを貼り付けていきます。

最後の調整作業風景です。映写機の調整?開演ギリギリまで裏方さんは大変です。


会場ロビーでも準備は着々と進んでいました。
打ち合わせ中の白石会長
担当サークルの皆さんが集まって説明が始まります。
みなさん、よろしくお願いします。




《PM6:00》
 さあ!開場です。
《PM8:15》

公演は満場割れんばかりの拍手で無事終了。携帯は鳴らなかった。\(^o^)/よかったよかった\(~o~)/

みなさん退場されると、早速撤収作業がはじまりました。


《PM8:30》
ロビーにて、役者さんがたを交えた交流会が始まりました。
 多くの会員さんが参加してくださいました。
 司会は竹内さん



脚本・演出の木島恭さん
役者さんでは、田中実幸さん(元)、本田次布さん(朴)、前田昌明さん(案内役)が参加してくださいました。

みなさん声をそろえて
 「お芝居は大変すばらしかったです。」

今治西高校演劇部の女子4人が参加、役者さんに質問をぶつけます。「日々演劇のための心得は?いかが!」
前田昌明さん「風呂上りに自分の姿を見よ!」
私の心の声「エ!・・・・」
田中実幸さん「私も見ます。」
私の心の声「・・・・・(☆。☆)いい話だ フッフッフ」

みなさん!ありがとうございました。
もっとお話したかったー。

《PM9:00》
会場ではまだまだ撤収作業が続いています。
パイプ椅子は元通りになりました。


今治西高校演劇部女性4人が活躍しておりました。
ここに写っている大きなハシゴ(脚立)はここ今治のためだけに持ち運ばなければならないのだそうですよ。
四国中で公会堂は確かに今治だけ (T_T)


《PM10:00》
無事撤収終了・・・・長い一日が終わりました。皆さんご苦労様でした。\(^o^ )( ^o^ )/
事務局の大政さん「今日は早く終わりました。ホールが悪いから、12時過ぎることもあるんですよ。」
     えー・・・(T_T)


トップページへもどる

直線上に配置