|
◆朗読劇「この子たちの夏」報告 7月12日(火)特別公演「この子たちの夏」はいまばり市民劇場も実行委員会に参加しました。 ★搬入は11時開始。 11時、今治市中央住民センターにはトラックが到着しています。 朗読劇ですから、舞台セットは非常にシンプル。 ということは、搬入も少しでしょ。 ここに運び込みます。 舞台にはセットがもう完成まじかです。が、照明やもろもろ一通りのセッティングが必要なんです。 楽屋内の女優さんの衣装ケース ちょっと盗み撮り。 渡辺美佐子さんのです。 劇団地人会制作の方と打ち合わせ風景 ★15時30分 出演する高校生の練習開始 高校生と一緒に朗読してくださる役者さんが、お手本を見せます。 さすがにプロですね。 引きしまる高校生たち。 姿勢が違いますね。ほらみんな、気付かなきゃ。 舞台監督さんのダメだし。みんながんばってます。 さあ、次は舞台でリハーサル。 ★16時45分 リハーサルは始まっています。 薄い膜の裏側で演じていました。霧の中のように幻想的です。 カーテンコールの段取りも終わり、リハーサルが終了してリラックスする高校生たち。 ★17時 会場準備風景です。 さあ!みなさん!がんばりましょう! みなさん、準備OKですか。 ★17時30分 開場です。 受付の 高校生実行委員 ★18時30分 上演開始 60年前私たちは今では想像もできない日々を送っていた。 原爆の悲劇はその圧倒的な破壊力にて、多くの人命を一瞬に奪ったこと。 それより悲惨な放射線による放射線障害。生き地獄。 人類が作り出した最も非人間的兵器でしょう。 被爆体験者の手記・手紙・詩などがプロの女優さんによる朗読で、見る者にストレートに伝わります。 子を思う母。母を思う子。 涙なくして見られない。 戦争はしてはいけない。 しっかりと生きていこう。 [アンケートで記入くださった皆さんの感想文] ★20時05分終演 すぐさま搬出作業開始です。 搬出作業はドンドン進んでいます。 ★21時10分、搬出作業は終了しました。 みなさん!お疲れさま。 トラックの積み込みも終わったようです。 次の公演(明後日)は岐阜高山だそうです。 みなさん、ご苦労様でした。 |